かぼすと水菜
シルバーウィーク中はデンパークも大混雑していて、駐車場も満杯状態です。隣接しているJA産直所に行く私も、それに巻き込まれて車を停めるだけでも大変でした。

買ってきたのはお馴染みスダチとかぼすです。スダチが四つ入っているのに、かぼすは一つだけ。値段は同じ¥100なのですが。

取り出して大きさを比べてみると、やっぱりかぼすはスダチの四倍はあります。値段相応ということでしょうか。

代わって近所のスーパーで買ってきた水菜です。産直所にはなかったので、スーパーで購入しました。

水菜は柊のように、葉の先端部分が尖っているのが特徴です。これによく似た物に「壬生菜」というものがあります。別名「京菜」と呼ばれる京野菜で、葉先が尖っておらず丸くなっています。壬生菜というのは、あの新撰組の屯所があった場所で作られていたので、そう名付けられたとか。もっと寒くなると出回ってきます。

この水菜を使って、鱧ちりにしました。昨日一色漁港で鱧を買ってきたので、松茸を探しに行ったのですがあまりに高いので断念。水菜と合わせることにしたわけです。

これにかぼすを搾って入れます。スダチよりも香りが高く、まるで蜜柑のようですね。

買ってきたのはお馴染みスダチとかぼすです。スダチが四つ入っているのに、かぼすは一つだけ。値段は同じ¥100なのですが。

取り出して大きさを比べてみると、やっぱりかぼすはスダチの四倍はあります。値段相応ということでしょうか。

代わって近所のスーパーで買ってきた水菜です。産直所にはなかったので、スーパーで購入しました。

水菜は柊のように、葉の先端部分が尖っているのが特徴です。これによく似た物に「壬生菜」というものがあります。別名「京菜」と呼ばれる京野菜で、葉先が尖っておらず丸くなっています。壬生菜というのは、あの新撰組の屯所があった場所で作られていたので、そう名付けられたとか。もっと寒くなると出回ってきます。

この水菜を使って、鱧ちりにしました。昨日一色漁港で鱧を買ってきたので、松茸を探しに行ったのですがあまりに高いので断念。水菜と合わせることにしたわけです。

これにかぼすを搾って入れます。スダチよりも香りが高く、まるで蜜柑のようですね。
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
くるたんパパさんおはようございます。
シルバーウィークは、昨日一色漁港へ行っただけになりそうですね。久し振りに魚を買うことが出来たので、まあ良しとしましょう。
このところ焼酎ばかりなので、たまには美味い日本酒を味わいたいところです。今の時期だと「ひやおろし」ですが、週末までに買ってこようかと思案しています。買ってきたら、ブログに書く予定です。
シルバーウィークは、昨日一色漁港へ行っただけになりそうですね。久し振りに魚を買うことが出来たので、まあ良しとしましょう。
このところ焼酎ばかりなので、たまには美味い日本酒を味わいたいところです。今の時期だと「ひやおろし」ですが、週末までに買ってこようかと思案しています。買ってきたら、ブログに書く予定です。
No title
晩飯は?
鱧だよって!
イイなぁヽ(´o`;
久しぶりに申しあげますが
年上の養子は
いい晩酌のお供になると思うけどなあ。
どうでしょう!
鱧だよって!
イイなぁヽ(´o`;
久しぶりに申しあげますが
年上の養子は
いい晩酌のお供になると思うけどなあ。
どうでしょう!
No title
こんにちは。
お上品な一品になりましたね。
水菜はこの前、喉のおくに
かかり、びっくりですの、お年を
感じましたの。
お上品な一品になりましたね。
水菜はこの前、喉のおくに
かかり、びっくりですの、お年を
感じましたの。
No title
└|∵|┐高忠┌|∵|┘さんこんにちは。
養子の問題は以前にも書きましたが、民放793条によって年長者を養子にすることは禁止されています。ですから、私を養子にするのであれば考えられる話ではあります。まあ、一緒に晩酌をするにはこれ以上ない相手ではありますね。酒量も同じぐらいですし。でも何時も飲みすぎてばかりかもしれませんね(笑)。
養子の問題は以前にも書きましたが、民放793条によって年長者を養子にすることは禁止されています。ですから、私を養子にするのであれば考えられる話ではあります。まあ、一緒に晩酌をするにはこれ以上ない相手ではありますね。酒量も同じぐらいですし。でも何時も飲みすぎてばかりかもしれませんね(笑)。
No title
ムームーさんこんにちは。
普通は白菜を使うのですが、まだ値段が高いので水菜にしてみました。これに松茸が入ればいうことなしだったのですが、安い松茸はありませんでした(涙)。
そうでした、この前水菜が喉に貼り付いてしまったのでしたね。食事の際には、十分に喉を潤してから食べるようにしてみては如何でしょうか。また同じような事が起きては困りますからね。
普通は白菜を使うのですが、まだ値段が高いので水菜にしてみました。これに松茸が入ればいうことなしだったのですが、安い松茸はありませんでした(涙)。
そうでした、この前水菜が喉に貼り付いてしまったのでしたね。食事の際には、十分に喉を潤してから食べるようにしてみては如何でしょうか。また同じような事が起きては困りますからね。
No title
こんちわ~
水菜、この間鍋に使いましたよ。
シャキシャキ感がいいですよね。
スダチもキュッと絞って頂きました。
今、葉物野菜が高くて手が出ません。(>_<)
水菜、この間鍋に使いましたよ。
シャキシャキ感がいいですよね。
スダチもキュッと絞って頂きました。
今、葉物野菜が高くて手が出ません。(>_<)
鱧ちり・・・!
こんばんは(*^_^*)
あぁ~美味しそう!
父が大好きだった鱧・・・私も好きですが、
夫は苦手なので何年も食べてません。
香りの良いカボスをキュッと絞って・・・
夕食前なので・・・ゴクッですよ・・・笑
昨年、ご近所さんの松茸を頂きました♪
地元の山で採れたそうです・・・。
驚きでしょ!
あぁ~美味しそう!
父が大好きだった鱧・・・私も好きですが、
夫は苦手なので何年も食べてません。
香りの良いカボスをキュッと絞って・・・
夕食前なので・・・ゴクッですよ・・・笑
昨年、ご近所さんの松茸を頂きました♪
地元の山で採れたそうです・・・。
驚きでしょ!
No title
こんばんは~ シルバーウィークはどこへ行ってもすごい人で大変でしたね
水菜は雑煮に使いますね 鱧ちりは美味しそう^~
かぼす・・スッキリしますよね
松茸にあいますが 高いのは避けるべきですね
水菜は雑煮に使いますね 鱧ちりは美味しそう^~
かぼす・・スッキリしますよね
松茸にあいますが 高いのは避けるべきですね
お~
食欲
そそりますね (^^♪
美味しそうです (=^・^=)
そそりますね (^^♪
美味しそうです (=^・^=)
No title
casa blancaさんおはようございます。
水菜はこのあたりでも作っていますが、大抵は漬物にすることが多いのかな?我が家では鍋に使いますね。シャキシャキした歯触りが良いのですが、歯に挟まりやすいのが困りものです(笑)。
一時期、野菜が少し値下がりしましたが、また高くなっているようです。この前の大雨が影響しているのでしょうか?
水菜はこのあたりでも作っていますが、大抵は漬物にすることが多いのかな?我が家では鍋に使いますね。シャキシャキした歯触りが良いのですが、歯に挟まりやすいのが困りものです(笑)。
一時期、野菜が少し値下がりしましたが、また高くなっているようです。この前の大雨が影響しているのでしょうか?
No title
cacocacoさんおはようございます。
鱧ももうそろそろシーズンオフでしょうか。夏場の魚というイメージが強いのですが、実は秋が一番脂が載っていて美味なのです。これは一番使いやすい600g程度ですが、今の時期なら1kg程度の方が美味いでしょうね。
地元の松茸とは羨ましいですね。どんな料理になったのか、ブログの方、楽しみにしています。
鱧ももうそろそろシーズンオフでしょうか。夏場の魚というイメージが強いのですが、実は秋が一番脂が載っていて美味なのです。これは一番使いやすい600g程度ですが、今の時期なら1kg程度の方が美味いでしょうね。
地元の松茸とは羨ましいですね。どんな料理になったのか、ブログの方、楽しみにしています。
No title
テス(nosaman)さんおはようございます。
水菜といえば関西が本場でしょうか。鍋物だと白菜を使うことが多いのですが、たまに水菜を使うのも良いですね。鯨があれば言うことなしなのですが…。
松茸はこの前、国産の物が格安で出ていたので、その時買えば良かったと後悔しています。一昨日見た時には¥13,000! とても買えません(涙)。
水菜といえば関西が本場でしょうか。鍋物だと白菜を使うことが多いのですが、たまに水菜を使うのも良いですね。鯨があれば言うことなしなのですが…。
松茸はこの前、国産の物が格安で出ていたので、その時買えば良かったと後悔しています。一昨日見た時には¥13,000! とても買えません(涙)。
No title
維真尽(^^♪さんおはようございます。
鱧は夏の間は非常に高くて、料理屋でもなかなか買えないほどですが、秋になると値段も下がって、私でも気楽に買うことが出来るようになります。またこの時期は脂が載っていて、美味い時期でもあるのですね。
鱧と相性の良い野菜はいろいろあると思いますが、意外に玉葱とよく合います。その場合は割り下ですき焼きのようにして食べるのが美味いのです。実は昨日がそうでした。
鱧は夏の間は非常に高くて、料理屋でもなかなか買えないほどですが、秋になると値段も下がって、私でも気楽に買うことが出来るようになります。またこの時期は脂が載っていて、美味い時期でもあるのですね。
鱧と相性の良い野菜はいろいろあると思いますが、意外に玉葱とよく合います。その場合は割り下ですき焼きのようにして食べるのが美味いのです。実は昨日がそうでした。
No title
さっぱりして美味しそうです
食べたいな〜
朝ごはんの時間が近いけど
これ家には無いな。
食べたいな〜
朝ごはんの時間が近いけど
これ家には無いな。
No title
せいパパさんおはようございます。
あまり関東の辺りでは、水菜を栽培していないように思いますが如何でしょうか?どちらかというと関西系の野菜で、これからの時期漬物にしたり、鍋に入れたりと結構使うことが多いのです。歯触りが良いのですが、お浸しとかにはあまり向いていませんね。来年家庭菜園で育ててみては如何でしょうか?
あまり関東の辺りでは、水菜を栽培していないように思いますが如何でしょうか?どちらかというと関西系の野菜で、これからの時期漬物にしたり、鍋に入れたりと結構使うことが多いのです。歯触りが良いのですが、お浸しとかにはあまり向いていませんね。来年家庭菜園で育ててみては如何でしょうか?
コメントの投稿
« フグの皮引き 前編 l ホーム l 芋煮鍋 »
この期間はどこも大混雑していますね。
我が家はどこにも行かず、JOG三昧の3日間になりそうです。
休みもいいけど、
仕事から帰ってからのお酒が一番美味しいですね
そこにへるぞうさんが調理した肴が食卓に登場すれば最高なんですけどね(笑)