八角弁当
高松からの帰りは大阪まで高速バスを使いました。久し振りに見る大阪の町は随分様変わりしたように思えました。

高速バスの終点はJR大阪駅です。大阪の市内は大まかに分けると北と南に分かれますが、北でも大阪駅のあるあたりは「梅田」と呼ばれています。その梅田にある大丸で買ってきた物は…。

大阪を代表する駅弁「八角弁当」です。これを買うためだけに大阪に立ち寄ったといっても過言ではありません(笑)。というのも、数年前に八角弁当を製造していた水了軒という会社が倒産し、岐阜県大垣市の企業「デリカスイト」の傘下に入るまで作られていなかったのです。

弁当の中身は実にシンプルで、一見すると普通の幕の内弁当にしか見えません。しかし八角弁当の特徴は、一つ一つの具材を仕上げるのに丁寧な調理がなされていることなのです。特に煮物にそれは表れていて、高野豆腐は関西特有の出汁がよく染みています。具材の配置も実によく考えられていて、言うなればこれ一つで浪速の味を堪能することが出来るでしょう。

八角弁当にはファンも多く、中島みゆきやハイヒールのモモコもそうだとか。八角弁当を復活させるに際し、大垣のデリカスイトは倒産する前に勤めていた社員を呼び戻してまで、以前と変わらぬ味にこだわったそうです。まさにデリカスイトさまさまですね。ただし記憶を美化していることもあるでしょうが、以前の物と比べると多少仕上がり具合が荒いような気もします。さらに精進を重ねて、名実共に日本一の駅弁と呼ばれるようになって欲しいものです。

高速バスの終点はJR大阪駅です。大阪の市内は大まかに分けると北と南に分かれますが、北でも大阪駅のあるあたりは「梅田」と呼ばれています。その梅田にある大丸で買ってきた物は…。

大阪を代表する駅弁「八角弁当」です。これを買うためだけに大阪に立ち寄ったといっても過言ではありません(笑)。というのも、数年前に八角弁当を製造していた水了軒という会社が倒産し、岐阜県大垣市の企業「デリカスイト」の傘下に入るまで作られていなかったのです。

弁当の中身は実にシンプルで、一見すると普通の幕の内弁当にしか見えません。しかし八角弁当の特徴は、一つ一つの具材を仕上げるのに丁寧な調理がなされていることなのです。特に煮物にそれは表れていて、高野豆腐は関西特有の出汁がよく染みています。具材の配置も実によく考えられていて、言うなればこれ一つで浪速の味を堪能することが出来るでしょう。

八角弁当にはファンも多く、中島みゆきやハイヒールのモモコもそうだとか。八角弁当を復活させるに際し、大垣のデリカスイトは倒産する前に勤めていた社員を呼び戻してまで、以前と変わらぬ味にこだわったそうです。まさにデリカスイトさまさまですね。ただし記憶を美化していることもあるでしょうが、以前の物と比べると多少仕上がり具合が荒いような気もします。さらに精進を重ねて、名実共に日本一の駅弁と呼ばれるようになって欲しいものです。
| ホーム |